議会報告

【保健福祉委員会 議案外質問】 心電図検査 75歳以上は全員実施を

 久保みき市議は、2012年12月議会の保健福祉委員会議案外質問で、住民から寄せられていた相談をもとに、市の健診について取り上げました。

久保 本市の健康診査において2011 年に増えた心電図検査、今年実施された貧血検査は、74 歳までである。74 歳までは特定健診、75歳以上は後期高齢者健診、と管轄が分かれるのだろうが、県内22 市で心電図検査を全員受けられる。なぜ、市によって違うのか?なぜ、本市は心電図、貧血検査を年齢で区切ったのか?
福祉部長 全員検査は各市の判断。後期高齢者健診は広域連合なので全県共通で、というのが本市の考え。

久保 本市が高齢者のために独自で増やしたいと思えば増やせるということでいいのか?
福祉部長 非常に答えづらい…。市としては、広域連合にしっかりやっていただきたい。

久保 本市はいち早く腎機能検査と痛風検査を独自で増やし、全員対象にした。広域連合任せにせず、さいたま市はお年寄りに温かい市であってほしい。

 久保市議はがん検診についても取り上げました。 

ページトップへ