2014年01月30日|
【議案外質問 市民生活委員会】 特徴ある区づくりを求めて
2013年12月9日、山城屋せき市議は市民生活委員会の議案外質問で区役所の機能についてとりあげました。
山城屋 区役所の在り方についてうかがう。西区や岩槻区は高齢化率が高く、高齢者福祉の重点的な対応が望まれている。区の予算は通常、区民まちづくり推進費があるが、その予算に、区長の権限で高齢者福祉や土木の予算を、上乗せで要求できないか。
市 区長の予算要求権限は、区政振興費の中の区政総務費と区民まちづくり推進費の2つについて付与された。区や区民の発意、ニーズ、固有の行政課題などがより直接的に予算に反映されやすくなる。
山城屋 区長の権限をフルにいかして、特徴ある区づくりをしてもらいたい。
市 市全体で統一すべきところ、各区独自の政策として上乗せするところ、その区別が大事。
山城屋 区長マニュフェストはどのようにつくられているのか。
市 窓口業務で来場者の意見を聞いたり、自治会の対話集会、区民アンケートなどで寄せられた意見にもとづいてつくっている。
他に、再生可能エネルギーについても質問しました。