議会報告

【議案外質問 保健福祉】 国保の都道府県化は慎重に

 神田よしゆき市議は、国民健康保険制度の都道府県化について質しました。
神田 2018 年4 月を目途に、国民健康保険制度の都道府県化が進むということが報道された。そのうち、「共同安定化事業」として、国保の給付については都道府県がまとめ、各自治体から拠出金を出し、県が支払う形になっている。4 月からのさいたま市の拠出金はどのように決められるのか。拠出金超過にはならないのか。
市 県内の保険料の平準化、財政の安定化を目的とし、市町村が医療費等の額に基づき国保の都道府県化は慎重に保健福祉算定された負担割合により負担金を拠出する。制度自体の財政規模は拡大するが、来年度以降も拠出金の範囲内で事業実施できるものと考える。
神田 都道府県化は、財政基盤の弱い市町村を支援することをめざしている。高い保険税と国保会計の赤字の解消をはかるためには、国庫負担の抜本的な増額をおこなわなければ解消できない。国庫補助の増額を補償できなければ、都道府県化してもさらに高い保険税を押しつけられるだけであるため、慎重な対応が必要である。 

ページトップへ