お知らせ

2月議会がはじまります

2月1日~3月11日まで、2月議会が開催されます。

2月7~9日には代表質問が行われます。

党市議団から、神田よしゆき・たけこし連の両市議が質問に立ちます。

さいたま市のHPからインターネット中継が行われますので、ぜひご覧ください。

時間が決まり次第、HPでお知らせします。

 

2月議会は新年度(2022年度)の予算編成にかかわって予算委員会が開催されます。

党市議団は、さいたま市の税金の使い方について、厳しく審査します。

ご意見、ご要望などお待ちしています。

2つの給付金 支給が決まる

 国の補正予算を受けて、12月議会で2つの給付金支給が決まりました。

 

子育て世帯に対し、対象児童1人につき10万円を支給

 

 当初、国からは5万円を現金、5万円をクーポンで支給すると発表されていましたが、市民からの強い要望を受けて一括現金での支給になりました。

対象①児童手当受給者等

   (12月27日振込)

  ②高校生等養育者等(1月7日振込)

  ③それ以外の子育て世帯、市が口座状況を把握していない人や、本年10月以降2022年3月31日までに出生した新生児など。申請が必要です。

 ①②の対象者には事前準備されていた「5万円支給」の通知が届きますが、実際は10万円の支給です(申請不要)。

 一方、2021年9月時点で児童手当を受給している人が対象とされていることによって、10月以降に世帯状況が変化したり、経済状況が悪化した人などが給付金を受けられないという問題点があります。改善を求めていきます。

 

 

住民税非課税世帯等に対し1世帯につき10万円を支給

 

 生活保護世帯、住民税非課税世帯、家計急変世帯が対象となります。今後、国会での補正予算成立を受け、市のシステムを構築した上で、対象世帯に通知が届きます。口座番号などを確認する書類を提出した人に対して支給となります。詳細は今後決定されます。

 

↓ 詳しくはさいたま市ホームページへ ↓

 

さいたま市/令和3年度子育て世帯への臨時特別給付を現金一括で支給します (city.saitama.jp)

2021年12月議会*一般質問登壇時間のお知らせ

11月24日(水)から12月議会がはじまりました。

一般質問の登壇時間が決まりましたのでお知らせいたします。

 

神田 よしゆき市議

11月30日(火)13時10分頃~13時50分頃

 

久保 みき市議

12月1日(水)11時15分頃~11時55分頃

 

さいたま市のホームページ→さいたま市議会からインターネット中継があります。

ぜひご覧ください。

(質問の進行状況により、質問時間は前後する場合があります。)

 

役員体制変更のお知らせ

市議団の役員体制に変更がありましたので、ご報告いたします。

 

●新役員体制

団長…とりうみ敏行市議

副団長…松村としお市議・久保みき市議

幹事長…金子あきよ市議

議会運営委員(理事)…金子あきよ市議

予算委員会(理事)…神田よしゆき市議

 

テレビ報道に関するお詫び

 昨日、党市議団所属議員が議会中に居眠りをしていることがテレビ放映されました。取材で謝罪の意を表明しましたが、市民の信頼を裏切る行為であり本人も深く反省しています。

 議会中の居眠りは市民の付託を受けた議員にふさわしくない行為であり、市民の皆さま、議会はじめ関係者の皆さまに深くお詫びします。

 あらためて議員の責務の重さを自覚し、市民要求実現に全力をあげる決意です。

 

以上

 

2021年11月17日

日本共産党さいたま市議会議員団

 

ページトップへ