ご存知ですか? 区役所の「書かない窓口」
「書かない窓口」を視察する金子あきよ市議
市は、区役所の証明書発行窓口等で「書かない窓口」を拡大、今年度中に全区で導入の予定です。先行していた西区役所に続いて、10月29日から浦和・南・岩槻の各区役所でも開始されました。金子あきよ市議が南区役所で「書かない窓口」の運用について視察しました。
市民が住民票等の証明書を発行や引っ越しなどの届出をしようとする時は、窓口に直接行き、
(1)_マイナンバーカード、運転免許証等の身分証明書を提示
(2)_職員が対面で申請内容等をシステムに代行入力し、申請書を出力
(3)_印字された申請書の内容を確認し、名前を記入
という3段階で手続きが完了します。自分で書くのは名前だけ、必要なことは職員が順序よく尋ねるので、それに答えながら申請書を完成させることができます。金子市議は「手間が少なくなり、申請から発行の時間も短縮されることは実感できた。職員の負担を減らすところまで、運用がスムーズにできるのかは注視していく必要がある」と話しました。


